
診療放射線技師の方に向けた
エデュケーショナルコンテンツ
エデュケーショナルコンテンツ
PRANET
テクニカルセミナー
a Program of RAdiological technologist for NeuroEndovascular Treatment
CT、MRI、血管造影 の3つのモダリティについて、今更聞けないこと、経験が少ないとやりがちなこと、注意すべきこと、最新topics などをお伝えする、技師の方に向けたエデュケーショナルコンテンツが2025年4月に開始しました!
機種による違いなども交えて講義とディスカッションをたっぷり1時間の動画でお届けします。特に若い世代の方々に、安全かつ 患者ベネフィットの高い技術を提供できる診療放射線技師として成⻑できる場にできればと考えております。
全国の技師の皆様、ぜひご参加ご検討ください。
機種による違いなども交えて講義とディスカッションをたっぷり1時間の動画でお届けします。特に若い世代の方々に、安全かつ 患者ベネフィットの高い技術を提供できる診療放射線技師として成⻑できる場にできればと考えております。
全国の技師の皆様、ぜひご参加ご検討ください。
監修:田中美千裕先生
(亀田総合病院 脳神経センター 脳神経外科・脳血管内治療科・脊髄脊椎外科 主任部長)

テーマ・出演者紹介
※購入にはObenへの会員登録/ログインが必要です。
CT編 | |
1 |
2025年4月1日 配信開始
各施設の3D-CTAの撮影方法について
|
2 |
2025年5月 配信予定
シャント疾患への3D-CTの有用
|
3 |
2025年6月 配信予定
IVRへの支援
|
4 |
2025年7月 配信予定
CT担当者から考えるFusion画像の応用
|
MRI編 | |
1 |
2025年4月1日 配信開始
原理、脳梗塞とMRI
|
2 |
2025年5月 配信予定
MRA1、MRA2
|
3 |
2025年6月 配信予定
ASL、ASL-MRA,uTE
|
4 |
2025年7月 配信予定
プラークイメージング、臨床編
|
XAアンギオ/IVR 支援技術編 | |
1 |
2025年4月1日 配信開始
脳血管領域に於ける装置・最適化・被ばく低減策をマスターしよう!
|
2 |
2025年5月 配信予定
脳動脈瘤に対するNeuroIVR支援をマスターしよう!
|
3 |
2025年6月 配信予定
脳梗塞・頚動脈・狭窄例に対するNeuroIVRをマスターしよう!
|
4 |
2025年7月 配信予定
難解なAVM/AVFと3D画像を活用したNeuroIVR支援技術をマスターしよう!
|
配信予定
- 開始時期
- 2025年4月1日から毎月1回配信
- 配信期間
-
各テーマ配信開始から3ヶ月間
※モダリティは機器や技術の進歩が早いため、永久保存版は予定しておりません。
- 料金
-
4月1日配信スタート料金:1テーマ 800円(税込)